Scroll

一度食べたら忘れられない、パンチと旨辛さ。それが、台湾まぜそばだー!

台湾まぜそばとは

愛知県名古屋市を発祥とするラーメンの一種である。
名古屋めしの一種とされる。台湾ミンチ(鷹の爪とニンニクを効かせた醤油味のひき肉そぼろ)を極太麺に乗せた、
汁無し麺の一種である。具材は台湾ミンチ、生の刻んだニラ・ネギ、魚粉、卵黄、おろしニンニクなどであり、
それらをよくかき混ぜて食べる。
また、「追い飯(おいめし)」と呼ばれる、麺を食べきった後に丼に残る台湾ミンチやタレに白めしを投入するサービスもある。

※Wikipedia「台湾まぜそば」より

台湾まぜそばのはじまり

2008年(平成20年)に愛知県名古屋市中川区に本店を持つ
麺屋はなび高畑本店にて発祥した。
同店の主人が名古屋市発祥の名物料理「台湾ラーメン」を作ろうと思い、
具材の台湾ミンチを作るも当時のスープに合わず断念。
作ったミンチを捨てようとしたところ、当時勤務していたアルバイトの1人に
「茹で上げた麺にかけてみたらどうでしょう?」と言われたのが
始まりとされる。それをきっかけに研究し、何度もの試行錯誤を繰り返して
現在の台湾まぜそばが完成した。

※Wikipedia「台湾まぜそば」より

台湾まぜそばの特徴

特徴1

味がしっかり絡む極太ちぢれ麺!

麺が太いことにより、もっちり感を楽しめるうえに食べ応えがあり、大満足!!

特2

残った具材は追い飯で救済!

食べ進めていくと、どうしても最後においしい具材が残りがち・・・そこで追い飯を投入し、これまたかき混ぜてレンゲで食べれば余すところなく食べきれる!(ビジュアルはあまりよくない)

特徴3

大量のニンニクで元気モリモリ!

大抵のお店でニンニクの有無、もしくは量を聞かれますが、台湾まぜそばはニンニクを入れなければ始まりません!!ニンニクは普通以上入れましょう。※個人の感想です

特徴4

めっちゃおいしそうなビジュアル!

のり、ねぎ、ニラ、魚粉、にんにく、台湾ミンチ、卵黄!一つでも欠けたら台湾まぜそばは成立しません!今すぐにでも食べたい!最高!

台湾まぜそばの食べ方

①

まずは豪快にまぜる!

とてもきれいな見た目で登場しますが、ためらいは不要。
日頃のストレスを解消するかの如く、思いっきりまぜてください。

②

味変も楽しんで!

お店によっては味変キットとして昆布酢、マヨネーズ、追いニンニク、カレー粉なんかも置いているところもあります。油が多いので、くどくなってきても昆布酢でまろやかスッキリ~~

③

最後は追い飯でFIX!

追い飯は、麺を食べ終えた後どうしても残ってしまう具材を余すことなく平らげることのできる最強兵器です。
少量の追い飯は無料でつけてくれるお店が多いですが、中には有料のお店もあります。食べる前に確認してネ。