Something small and somehow great

架空企業の秋期キャンペーン戦略プレゼン資料

楠木珈琲店プレゼン資料
課題名 楠木珈琲店 秋期キャンペーン戦略プレゼン資料
課題内容
  • 珈琲チェーン「楠⽊珈琲店」のマーケティング戦略チームのメンバーとして、新商品「秋薫る焙煎ブレンド」の販売促進に向けたマーケティング戦略を策定し、 戦略提案スライドを制作する(SNS施策を中心とした戦略の立案)
  • Instagram投稿サンプル(草案)も制作する
  • 制作したスライドに沿って、上司役(先生)に5分で発表を行う
制作意図 スライドがどうしても文字ばかりになりがちで、それを防ぐために表やフローチャートを意識的に入れました。 また見やすさや発表時間の短さを考え、発表の論点以外の必要のない部分は省きました。
発表の台本で読み上げるところと後ほど資料として読んでいただくところ、分量を考えて制作しました。
制作時間 12時間
制作環境 Adobe Express 、Photoshop、PowerPoint

珈琲店について設定された膨大なデータがあり、その中からどういった強みを活かしまた弱みを補う戦略にするのか、
どう根拠を立て説得力のある提案にするのか、スライド制作の前提段階がとても時間のかかった難しい課題でした。
ですが、そこからは考えるのがとても楽しい課題でした!
しかし発表を経て、クラスメイトと比べ自分の詰めが甘かった点がよくわかって、反省した課題でもありました。


実在企業のアクリルスタンド販促ツールプレゼン資料

ロクジカデザイン様プレゼン資料
課題名 ロクジカデザイン様 アクリルスタンド販促ツールプレゼン資料
課題内容
  • 様々な企業ブランディングで活躍されているデザイン会社より、人型アクリルスタンド「ちょこっとシリーズ」の 販促ツール提案の依頼を受け、販促方法の立案とツールの制作、その提案資料を制作する
  • 販促ツールの選定は自由
  • 提案資料は A4サイズ横3枚(表紙とデザイン案含まず)
制作意図 既存の「ちょこっとシリーズ」と少しだけ異なるアプローチ方法の提案も含んだ販促物の提案だったため、 その内容をスライド3枚でいかにわかりやすく伝えるかを第一に制作しました。
提案の根拠となるデータを見ていない方にも伝わるよう情報をまとめることを目指しました。
制作時間 20時間
制作環境 Illustrator 、Photoshop

授業の中でいちばん難しい課題でした。とにかく手を付けるまでの構想、アイディアを発想して根拠ある販促戦略を
立案するまでに時間がかかりました。手が動いてからは楽しかったです!
プレゼン先の方を考えながらデザイン制作しました。しかしやはり文字が多くなってしまった点を反省しています。
でもわりとプレゼン課題は両方ともお気に入りです。

ページの先頭に戻る

© 2025 SNS・WEBマーケティングデザイナー科(短時間) 第4期生 生徒作品