長久手市について様々な角度から調べ、デザインをしていく。
今まで1つの事を深く調べる事はあまりなかったので印象的でした。そこが大事なのだと後から気がつきました。
					
						
							| 課題名 | 
							長久手ブランディングデザイン | 
						
						
							| 課題内容 | 
							長久手市の歴史や文化、市民生活など地域性を現した
オリジナリティある長久手ブランド商品(食品)の提案をする。 キーワード:長久手らしい、長久手ぽい、これが長久手、長久手ならでは | 
						
						
							| ブランド名 | 
							
								くるくるくるりんドーナツ
							 | 
						
						
							| 提案内容 | 
							
								- 長久手市を1つのテーマパークの様にし、視覚・体感共に楽しくわくわくする町”ながくてくるりんパーク”とし、市全体の橋渡し役としてわくわくするようなペイントをした、移動販売車での長久手特産品を使用したドーナツの販売を提案。
 
								- 小・中学校で、授業の一環として、ドーナツの原料となる特産品を作ったり、新商品の企画・生産など、地域・異世代との交流を図るシステムをつくり長久手市民の共通の体験・経験が、地域への愛着となり、定住につなげる提案。
 
							  | 
						
						
							| 提案内容詳細 | 
							
								- ブランド名について:テーマパークや遊園地のシンボル的な存在、観覧車やジェットコースターがくるくる回っているイメージや、人が
手をつないで、渦を巻きながら巻き込まれていく様子、聞いた時に楽しいイメージを連想出来る事からこのブランド名にしました。
 
								- 移動販売車について:テーマパークや遊園地のイメージで、視覚・体感共に楽しくわくわくするイメージで作りました。移動販売車では、ドーナツ屋の制服を着て職業体験や、写真撮影が出来きる設定です。
 
							  | 							
						
						
							| 制作年月/制作時間 | 
							2016年3月/60時間 | 
						
						
							| 使用ソフト | 
							Illustrator cs5, Photoshop cs5 |