マーケティング・KPI設計
実際にあったらいいなと思える楠木珈琲店を目指して施策を立案しました。
難しい課題で大変でしたが、しっかりとマーケティングを行うと戦略の軸がぶれないものになるように感じました。
課題名 |
珈琲チェーン「楠木珈琲店」の新商品「秋薫る焙煎ブレンド」の販売促進に向けたマーケティング戦略を策定し、戦略提案スライドを策定 |
課題内容 |
- マーケティング部に配属された新人マーケターとして、
若年層をターゲットとしたInstagramを活用したKPI設計と施策立案
- 資料制作
- プレゼン発表
|
コンセプト |
- 秋薫る、わたしだけの時間-若年層との共感型接点創出
- ひとり時間を大切にするおひとり様をターゲットとし、集客数ではなく客単価をUPする施策で目標達成をねらう
- Instagramを活用した双方向でのコミュニケーションを通して、積極的な投稿を推奨することにより若年層へのリーチを図る
- 戦略に合った販促グッズを制作
|
制作意図 |
- SWOT分析&TOWSマトリックスを活用して課題の情報を読み込み、現実的に達成可能なKPI設計になるように数字を算出
- 市場調査から得られた、若年層は「人とのつながりは大事」と思う一方で「タイパ疲れ」「ひとり時間需要」があるという情報を差別化ポイントとし、企画提案に落とし込んだ
- SNS「映え」ではなく、「共感」を接点とした施策を立案
- KGI・KPIツリーによって導き出された施策から具体的なペルソナを策定
- 従来の顧客や楠木珈琲店の魅力を損なわないように、若年層の中でも20代後半~30代前半で一人の時間も大事にしている大人の女性をコアターゲットに設定
- 資料はターゲットに合わせて落ち着いた秋の色味を使用し、ペルソナを基に画像イメージとキャッチコピーを制作
|
制作時間 |
30時間 |
制作環境 |
illustrator PowerPoint |
