ここにサイト名を入力

「楠木珈琲店」の新商品「秋薫る焙煎ブレンド」の販売促進マーケティング戦略考案

画像の代替テキストを入力

数字に強い人になりたいなと改めて思いました(笑)
かなり戦った課題でしたが、マーケティングの視点での考え方などすごく勉強になったしやはり企画は楽しいです

課題名 「楠木珈琲店」の新商品「秋薫る焙煎ブレンド」の販売促進マーケティング戦略考案
課題内容
  • 新商品「秋薫る焙煎ブレンド」を通じて、若年層の認知拡大とSNS経由での来店促進を図りたい
  • 新商品の販売促進プロジェクトの一員としてSNS施策を中心に戦略立案を担当する役割とする
  • 会社の目標(若年層の認知拡大・SNS経由での来店促進)を達成するための具体的な施策を考える。
    Instagram を活用したKPI設計と施策立案を任されている。
    上司(マーケティングマネージャー)へプレゼンする形式で発表を行う。
コンセプト
  • 「楠木珈琲店」を客層の40代で擬人化して考えたとき、
    若い層の人と一緒に盛り上がれるテーマとは何かと考えました。
    その結果若年層から認知してもらうための有効なツールとしての「推し活」に着目。
  • 地域に根差した店舗展開を武器に、地元の人気YOUTUBERとのコラボキャンペーンを展開。
  • 全国認知も目的に据え、聖地巡礼旅行者や全国のコンビニやスーパーにも商品を展開。
制作意図
  • 20代と、YOUTUBERとコラボすることで10代以下またはその親の30・40代までターゲットに見据えることができる。
  • 「推し活」の活動内容となる聖地巡礼に焦点をあて、まだ全国区ではない店の知名度をこのコラボキャンペーンをきっかけに上げていく目的。
  • 公式アプリの登録でキャンペーンに参加してもらうことで、デジタル会員登録率を上げる。
  • アイドルに近い扱いのため、YOUTUBEはもちろんInstagramでも#考案や、Instaライブで広告を広げるハードルが低い。
制作時間 フレームワーク分析・KPI作成・戦略考案(18時間)
+スライド作成(6時間)
制作環境 プレゼンスライド作成:Canva

ページの先頭に戻る

© 2025 マルチデザインクリエイター科 第4期生 生徒作品