小学校ロゴ

倭豆の教育ページタイトル

トップぺージ > 倭豆の教育 > 学習指導


イラスト02

学びの世界をとことん楽しむ

どんな教科であっても苦手意識を持たないよう、創意工夫に満ちた楽しい授業を展開。
低学年のうちから「自ら学ぶ姿勢」を徹底して身につけることで、基本的な学習習慣と確かな学力を培っていきます。



国語
「読む」領域では、まず、内容を正確に読み取ること、次に、文章の構成や叙述の工夫を読むこと、書き手のものの見方や考え方、主題を読むことの3つを狙いとしています。学習を終えた子どもたちが、各単元で学んだ読み方を駆使してこそ、「言葉の力」を獲得したと考えています。

国語




算数
算数の学習は、問題解決の学習です。与えられた問題を解くことはもちろん、問題解決の過程でどんなことに目を向けたのか、既習事項をどれだけ活用できたかを大切にして授業を行っています。また、友だちと共に学ぶことで、他の考えを理解する時間も大切にしています。

算数




社会
工場や資料館などの見学活動や体験活動を通して、社会科のモノを見る目を養います。教科書だけでなく、副読本や地図帳、資料集などを使いながら、それぞれの単元での学びを深めます。資料の正確な読み取りにより考える力を身に付けさせています。

社会




理科
子どもたちの「実感を伴った理解」を目指すために、実験を中心とした授業展開をしています。自らの手で触れながら実験し、得られた結果から何が分かるのかをしっかりと考察して理解を深めます。

理科




生活
自然観察や社会のルールや工夫を知ること、あるいは昔の文化や習慣に触れることで、観察力や創意工夫する力、表現する力などの『生きる力』をつけることができます。様々な事象を経験する機会を多く設けて、子どもたち情緒が豊かに育つような学習を組み立てています。

生活




体育
発達段階に応じた「体つくり運動」を毎時間行い、さまざまな動きの基礎となる身体能力の向上を目指しています。また、友だちと協力や競争をし、自らいろいろなめあてをもって取り組むことによって、運動の楽しさを味わいながら子どもたちの体力や技能を高めていきます。

体育




図工
子どもたちの造形活動を通して、経験の蓄積に基づく確かな技能の定着を目指します。子どもたちが持つ豊かな発想力が、定着した技能によって大いに発揮され、いきいきと活動できる課題を設定しています。

図工




音楽
子どもたちに音楽を楽しんでもらうために、様々な楽器を体験してもらいます。もちろん音楽の基礎的な知識や楽器の奏法など、先々で子どもたちの活動が広がるように本校独自のカリキュラムを組んでいます。

音楽




パソコン
情報機器やネットワークを適切かつ有効に利用する方法について体系的に指導しています。PCやデジタルカメラ、タブレットなどの情報機器の操作法、インターネットやモバイル端末利用時のルールやマナーといったことを学年に応じて指導しています。

パソコン




学校のイラスト


▲ ページ先頭に戻る